半哲学的談笑
個人>国家 公共≠国家
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
世界の仕組み
「嫌韓はヘイトなのに反日はヘイトとされないのはダブルスタンダード」というよくある主張について
2019
/
10
/
29
ヘイトに刑事罰、国内初の条例案はどうなる? 専門家が要請書を提出10/28(月) BuzzFeed Japanたとえば先日、東京都によって「ヘイトスピーチ対策法で規定する不当な差別的言動にあたる」と認定されたのは「朝鮮人を東京湾にたたき込め」「日本からたたき出せ、たたき殺せ」といった発言だ。このように生まれ持った属性によって特定の集団をひとくくりにして、その集団全体を罵倒したり排斥したりする言動が「ヘイトスピーチ」と呼...
世界の仕組み
コメント(2)
続きを読む
今夜の皆既月食
2018
/
02
/
01
連続写真で撮ってみました。...
世界の仕組み
コメント(7)
トラックバック(0)
続きを読む
「局在性」と「並列性」に着目。
2016
/
12
/
06
理研、たった20行の記述だけで複雑なプログラムを自動生成。スパコン京用プログラミング言語「Formura」Impress Watch 12/2(金) 18:18配信 〈自然が元来備えている「局在性」と「並列性」に着目。これに対して、なるべく分解せずにスーパーコンピュータの動作に変換できればよいと考え、もともとの方程式が表す自然現象を一気にシミュレーションできるスーパーコンピュータがあると仮定し、方程式が表す対象をその仮想スーパ...
世界の仕組み
コメント(9)
トラックバック(0)
続きを読む
娯楽としての正義
2016
/
09
/
01
お詫びと訂正 当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。Business Journal 2016.08.31醜悪な騒動だった。全体として見れば明らかに経済的な不自由を強いられている未成年の個人について、たまの贅沢の誇示や高額品の所有など局所的な側面に関する個人情報を集約...
世界の仕組み
コメント(5)
トラックバック(0)
続きを読む
未読書日記26 『科学を語るとはどういうことか --科学者、哲学者にモノ申す』 須藤 靖 伊勢田 哲治
2013
/
10
/
07
まだ半分ほど読んだところだが、科学者と哲学者が互いの領域を超えてここまで真剣対話した本は他に読んだことがなく、非常に面白い。 たとえば「時間」や「空間」は科学と哲学の双方にとって重要なテーマとして有史以来研究されてきたにもかかわらず、殊に近代以降は科学(物理学)における時間・空間と哲学におけるそれらとは、あたかも全く別の概念であるかのごとく互いに無関係に研究が発展してきた。アインシュタインの相対...
世界の仕組み
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:Jinne Lou
個人>国家
公共≠国家
最新記事
「個人に関する情報であるため」 (12/04)
お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/28)
日曜日はTVを観ずに過ごした (11/12)
「表現の自由」自発的放棄で進むタテマエ社会化 (10/31)
「嫌韓はヘイトなのに反日はヘイトとされないのはダブルスタンダード」というよくある主張について (10/29)
最新コメント
Jinne Lou:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
ゆまりん:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
Jinne Lou:お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/30)
ゆまりん:お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/29)
Jinne Lou:日曜日はTVを観ずに過ごした (11/15)
ゆまりん:日曜日はTVを観ずに過ごした (11/14)
Jinne Lou:「表現の自由」自発的放棄で進むタテマエ社会化 (11/05)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (9)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (7)
2019/03 (4)
2019/02 (4)
2019/01 (4)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (7)
2018/07 (9)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (5)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (4)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (8)
2017/08 (4)
2017/07 (7)
2017/06 (6)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (5)
2017/02 (7)
2017/01 (5)
2016/12 (6)
2016/11 (5)
2016/10 (3)
2016/09 (8)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (6)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (8)
2015/12 (4)
2015/11 (9)
2015/10 (7)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (9)
2015/06 (9)
2015/05 (10)
2015/04 (6)
2015/03 (7)
2015/02 (9)
2015/01 (8)
2014/12 (5)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (5)
2014/05 (8)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (6)
2013/11 (3)
2013/10 (5)
2013/09 (9)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (5)
2013/05 (11)
2013/04 (7)
2013/03 (10)
2013/02 (10)
2013/01 (3)
2012/12 (6)
2012/11 (5)
2012/10 (4)
2012/09 (6)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (3)
2012/05 (9)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (2)
2011/11 (3)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (2)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (6)
2011/01 (5)
2010/12 (7)
2010/11 (2)
2010/10 (3)
2010/09 (4)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (8)
2010/05 (8)
2010/04 (6)
2010/03 (6)
2010/02 (5)
2010/01 (8)
2009/12 (9)
2009/11 (7)
2009/10 (10)
2009/09 (7)
2009/08 (9)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (6)
2009/04 (10)
2009/03 (8)
2009/02 (9)
2009/01 (9)
2008/12 (10)
2008/11 (12)
2008/10 (10)
2008/09 (13)
2008/08 (11)
2008/07 (10)
2008/06 (8)
2008/05 (8)
2008/04 (11)
2008/03 (11)
2008/02 (6)
2008/01 (7)
2007/12 (6)
2007/11 (9)
2007/10 (10)
2007/09 (11)
2007/08 (8)
2007/07 (9)
2007/06 (8)
2007/05 (6)
2007/04 (9)
2007/03 (9)
2007/02 (8)
2007/01 (10)
2006/12 (10)
2006/11 (7)
2006/10 (9)
2006/09 (10)
2006/08 (6)
2006/07 (14)
2006/06 (7)
2006/05 (9)
2006/04 (8)
2006/03 (6)
2006/02 (7)
2006/01 (9)
2005/12 (11)
2005/11 (15)
2005/10 (12)
2005/09 (17)
2005/08 (17)
カテゴリ
未分類 (3)
(Jazzとその周辺) (116)
(日々の泡) (519)
(世界の仕組み) (66)
もくじ (1)
(By Myself) (20)
(反ファシズムブロ) (22)
(バカと闘う) (14)
(秘宝館) (57)
バカと闘う (1)
世界の仕組み (8)
秘宝館 (17)
Jazzとその周辺 (14)
日々の泡 (304)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
好きと嫌いと
日刊もしくは週間ポジティブニュース
心の隙間
carmencのライオンズに恋をした
管理ページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード