半哲学的談笑
個人>国家 公共≠国家
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2006年08月
ロゴスなき国で
2006
/
08
/
28
「15日だろうが13日だろうが、4月だろうが1月だろうがいつ行っても批判される。いつ行っても同じだ」と言って、靖国参拝を行った総理がいました。いつやっても批判される行為なら、少しでも批判が少ない日にやろうとするのが普通の考え方ですが、それを「いつ行っても批判される」から、最も批判が予想される日に行う――それがこの人の“論理”。(さらに救いがたいことに、その場でマイクを向けていた記者らは、発言の非論理性につい...
(反ファシズムブロ)
コメント(15)
トラックバック(0)
続きを読む
未読書日記3『ゼロからの論証』
2006
/
08
/
24
三浦俊彦氏の最新刊。この人の本を書店で見つけたら、即座に手に取り内容も見ずにレジに直行。そのくらい面白い(ただし小説は除く)。主に分析哲学を専門とする哲学者で、日常的な疑問から宇宙論的・形而上学的な問題まで、論理記号や論理計算を多用しながら徹頭徹尾理詰めで論証するスタイルが持ち味。分析哲学特有の、アメリカ的なドライさを感じさせます。ときに矛盾や曖昧さをはらむ、ウェットな欧州系の哲学との違いか。答えが...
(世界の仕組み)
コメント(8)
トラックバック(0)
続きを読む
ブッシュが「イマジン」をカバー
2006
/
08
/
21
ブッシュもついにLOVE&PEACEに改心したか! 素晴らしい。http://www.youtube.com/watch?v=xVormUqBzhcよく作られた映像です。こんな画像もありました。笑える。小泉バージョンも作れそう。http://ru.fishki.net/picsp/podb16_46.jpg...
(日々の泡)
コメント(19)
トラックバック(0)
続きを読む
跳ぶまえに見よ--靖国という「装置」
2006
/
08
/
16
さて、このブログもほぼ1周年。デビューを飾った(?)のがこの8月15日の靖国潜入記なわけですが、1周年を記念して今回も潜入してまいりました。とはいえ、言いたいことは昨年の記事でほぼ尽きているので、今回は簡単なスケッチのみ。とにかく、行ったことがない方は一度行ってみることをお薦めします。とりわけ遊就館は、やっぱり必見。A級戦犯の合祀云々とか、政教分離がどうのとか、近隣国が嫌がるとか、そんな生易しい表層的レベ...
(日々の泡)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
裸の“世界王者”
2006
/
08
/
03
ボクシング世界王者決定戦で亀田興毅が辛勝しましたが、はっきり言って不快です。ボクシングについては興味も知識もありませんが、この亀田というアンチャンはどうにもいけ好かない。怖いもの知らずの不遜な言動が人気らしい。でも私にはひたすら気分が悪いだけ。「ボクシングへの情熱の原動力は」と聞かれて「カネ。カネやな」と答えるぐらいはまぁいい。しかし記者会見にハンバーガーを頬張りながら遅刻して現れ、対戦相手のラン...
(日々の泡)
コメント(15)
トラックバック(0)
続きを読む
未読書日記2 『不完全性定理―数学的体系のあゆみ』
2006
/
08
/
01
未読書日記の第2弾。ゲーデルの不完全性定理については以前にも書きましたが、しょせん門外漢の野次馬。「自己言及ができる程度に複雑な数学的システムでは、そのシステムが無矛盾かつ完全であることは証明できない(≒数学では、正しいけれど証明できない命題がある)」という定理の大枠は漠然とつかめても、定理の証明過程を厳密に理解することは不可能です。それでも、少しでもコアに近づきたいという思いから、読み始めました。...
(世界の仕組み)
コメント(3)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:Jinne Lou
個人>国家
公共≠国家
最新記事
「個人に関する情報であるため」 (12/04)
お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/28)
日曜日はTVを観ずに過ごした (11/12)
「表現の自由」自発的放棄で進むタテマエ社会化 (10/31)
「嫌韓はヘイトなのに反日はヘイトとされないのはダブルスタンダード」というよくある主張について (10/29)
最新コメント
Jinne Lou:日曜日はTVを観ずに過ごした (12/13)
Jinne Lou:「個人に関する情報であるため」 (12/13)
ゆまりん:日曜日はTVを観ずに過ごした (12/11)
ゆまりん:「個人に関する情報であるため」 (12/10)
Jinne Lou:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
ゆまりん:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
Jinne Lou:お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/30)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (9)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (7)
2019/03 (4)
2019/02 (4)
2019/01 (4)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (7)
2018/07 (9)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (5)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (4)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (8)
2017/08 (4)
2017/07 (7)
2017/06 (6)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (5)
2017/02 (7)
2017/01 (5)
2016/12 (6)
2016/11 (5)
2016/10 (3)
2016/09 (8)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (6)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (8)
2015/12 (4)
2015/11 (9)
2015/10 (7)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (9)
2015/06 (9)
2015/05 (10)
2015/04 (6)
2015/03 (7)
2015/02 (9)
2015/01 (8)
2014/12 (5)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (5)
2014/05 (8)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (6)
2013/11 (3)
2013/10 (5)
2013/09 (9)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (5)
2013/05 (11)
2013/04 (7)
2013/03 (10)
2013/02 (10)
2013/01 (3)
2012/12 (6)
2012/11 (5)
2012/10 (4)
2012/09 (6)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (3)
2012/05 (9)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (2)
2011/11 (3)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (2)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (6)
2011/01 (5)
2010/12 (7)
2010/11 (2)
2010/10 (3)
2010/09 (4)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (8)
2010/05 (8)
2010/04 (6)
2010/03 (6)
2010/02 (5)
2010/01 (8)
2009/12 (9)
2009/11 (7)
2009/10 (10)
2009/09 (7)
2009/08 (9)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (6)
2009/04 (10)
2009/03 (8)
2009/02 (9)
2009/01 (9)
2008/12 (10)
2008/11 (12)
2008/10 (10)
2008/09 (13)
2008/08 (11)
2008/07 (10)
2008/06 (8)
2008/05 (8)
2008/04 (11)
2008/03 (11)
2008/02 (6)
2008/01 (7)
2007/12 (6)
2007/11 (9)
2007/10 (10)
2007/09 (11)
2007/08 (8)
2007/07 (9)
2007/06 (8)
2007/05 (6)
2007/04 (9)
2007/03 (9)
2007/02 (8)
2007/01 (10)
2006/12 (10)
2006/11 (7)
2006/10 (9)
2006/09 (10)
2006/08 (6)
2006/07 (14)
2006/06 (7)
2006/05 (9)
2006/04 (8)
2006/03 (6)
2006/02 (7)
2006/01 (9)
2005/12 (11)
2005/11 (15)
2005/10 (12)
2005/09 (17)
2005/08 (17)
カテゴリ
未分類 (3)
(Jazzとその周辺) (116)
(日々の泡) (519)
(世界の仕組み) (66)
もくじ (1)
(By Myself) (20)
(反ファシズムブロ) (22)
(バカと闘う) (14)
(秘宝館) (57)
バカと闘う (1)
世界の仕組み (8)
秘宝館 (17)
Jazzとその周辺 (14)
日々の泡 (304)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
好きと嫌いと
日刊もしくは週間ポジティブニュース
心の隙間
carmencのライオンズに恋をした
管理ページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード