半哲学的談笑
個人>国家 公共≠国家
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2011年11月
続・このおかきメーカーがすごい
2011
/
11
/
24
この播磨屋本店というおかきメーカーの社長のことについては昨年12月にも取り上げたがこのおかきメーカーがすごいその後はチェックを怠っていたため、不覚にも最近まで気付かなかった。ある方のブログで紹介されていたのをたまたま見て、久しぶりに覗いてみたらすごいことに。日本一おかき処 播磨屋本店もはやおかき屋のサイトとは思えない…。メッセージには共感する部分もなくはないが、「私は『神』のスポークスマン」「福島原...
(日々の泡)
コメント(13)
トラックバック(0)
続きを読む
未読書日記25 『次元とはなにか』 矢沢潔ほか著
2011
/
11
/
23
いわゆる「とはなにか」本である。「いわゆる」とは言っても、いま自分が考え付いたジャンルなわけだが。気付けば、自分の本棚にはやたらと「~とはなにか」をタイトルに冠する本が多い。「時間とは何か」「超ひも理論とはなにか」「『複雑ネットワーク』とは何か」「『複雑系』とは何か」「実存主義とは何か」「生命とは何か」「偶然とは何か」(同名書2冊)「音の風景とは何か」「静かさとはなにか」「 『世間』とは何か」…etc. ...
(世界の仕組み)
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
かんばんは 其の弐捨
2011
/
11
/
10
え、誰が? OKですブー? エスパーの床屋 キャベツの代わりにもやし使って、30円くらいお得だブー。 えーっ、それは衝撃!! で、「天和30万G」ってナニ? これはホントに衝撃…というか痛そうだブー 手から手へ、愛のメッセージ。 「復興刈り」って、関東大震災の後に流行ったらしいブーたしかに淋しい。 それはわさおじゃないと思うブー 提供は東電...
(秘宝館)
コメント(19)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:Jinne Lou
個人>国家
公共≠国家
最新記事
「個人に関する情報であるため」 (12/04)
お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/28)
日曜日はTVを観ずに過ごした (11/12)
「表現の自由」自発的放棄で進むタテマエ社会化 (10/31)
「嫌韓はヘイトなのに反日はヘイトとされないのはダブルスタンダード」というよくある主張について (10/29)
最新コメント
ゆまりん:日曜日はTVを観ずに過ごした (12/11)
ゆまりん:「個人に関する情報であるため」 (12/10)
Jinne Lou:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
ゆまりん:「個人に関する情報であるため」 (12/05)
Jinne Lou:お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/30)
ゆまりん:お友達との絆を大切にされる安倍政権のみなさま (11/29)
Jinne Lou:日曜日はTVを観ずに過ごした (11/15)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (9)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (7)
2019/03 (4)
2019/02 (4)
2019/01 (4)
2018/12 (6)
2018/11 (3)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (7)
2018/07 (9)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (5)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (4)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (8)
2017/08 (4)
2017/07 (7)
2017/06 (6)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (5)
2017/02 (7)
2017/01 (5)
2016/12 (6)
2016/11 (5)
2016/10 (3)
2016/09 (8)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (6)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (8)
2015/12 (4)
2015/11 (9)
2015/10 (7)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (9)
2015/06 (9)
2015/05 (10)
2015/04 (6)
2015/03 (7)
2015/02 (9)
2015/01 (8)
2014/12 (5)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (5)
2014/05 (8)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (6)
2013/11 (3)
2013/10 (5)
2013/09 (9)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (5)
2013/05 (11)
2013/04 (7)
2013/03 (10)
2013/02 (10)
2013/01 (3)
2012/12 (6)
2012/11 (5)
2012/10 (4)
2012/09 (6)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (3)
2012/05 (9)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (2)
2011/11 (3)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (2)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (6)
2011/01 (5)
2010/12 (7)
2010/11 (2)
2010/10 (3)
2010/09 (4)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (8)
2010/05 (8)
2010/04 (6)
2010/03 (6)
2010/02 (5)
2010/01 (8)
2009/12 (9)
2009/11 (7)
2009/10 (10)
2009/09 (7)
2009/08 (9)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (6)
2009/04 (10)
2009/03 (8)
2009/02 (9)
2009/01 (9)
2008/12 (10)
2008/11 (12)
2008/10 (10)
2008/09 (13)
2008/08 (11)
2008/07 (10)
2008/06 (8)
2008/05 (8)
2008/04 (11)
2008/03 (11)
2008/02 (6)
2008/01 (7)
2007/12 (6)
2007/11 (9)
2007/10 (10)
2007/09 (11)
2007/08 (8)
2007/07 (9)
2007/06 (8)
2007/05 (6)
2007/04 (9)
2007/03 (9)
2007/02 (8)
2007/01 (10)
2006/12 (10)
2006/11 (7)
2006/10 (9)
2006/09 (10)
2006/08 (6)
2006/07 (14)
2006/06 (7)
2006/05 (9)
2006/04 (8)
2006/03 (6)
2006/02 (7)
2006/01 (9)
2005/12 (11)
2005/11 (15)
2005/10 (12)
2005/09 (17)
2005/08 (17)
カテゴリ
未分類 (3)
(Jazzとその周辺) (116)
(日々の泡) (519)
(世界の仕組み) (66)
もくじ (1)
(By Myself) (20)
(反ファシズムブロ) (22)
(バカと闘う) (14)
(秘宝館) (57)
バカと闘う (1)
世界の仕組み (8)
秘宝館 (17)
Jazzとその周辺 (14)
日々の泡 (304)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
好きと嫌いと
日刊もしくは週間ポジティブニュース
心の隙間
carmencのライオンズに恋をした
管理ページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード